永安寺ゆかりの地 ・・・ その一 | |
富山県南砺市の山中で、地元では「川合田不動」と呼んでいますが、 正式には「桑瀧山 不動尊」といいます。 古くから、お不動さんをお祀りしたお堂があり、そばに清らかな水が 流れ落ちる滝があります。(現在お堂はありません) | |
![]() | 入り口に立っている石柱です |
![]() | 登り始めはこんな |
![]() | 写真ではわかりませんが、かなり急な坂道です |
![]() | 坂道をさらにどんどん登ります |
![]() | 若い人でもちょっと息が切れます この清閑な森の中が終点です |
![]() | 永安寺では毎年5月中旬に信徒と共に護摩法要を奉修致します |
![]() | その昔この地域では眼病を患う人が多く病気平癒、病魔退散を願い、お不動様をお祀りしたと伝わっています |
![]() | 少し風化しかけていらっしゃいますが、 |
![]() | お不動さんの右側には永安寺開基 霊光上人の、この地でのご遺徳を説いた石碑が建っています |