七日間断食修行

 
 

 
永安寺住職山東霊充は、世界の平和、人々の幸福、 仏法興隆、地球環境保全そして、当山に参詣される方々の所願の成就を願います。

七日間、水以外のものは一切口にせず、大聖歓喜天尊(十一面観音菩薩様と双身)に祈願するものです。(今年で8回目となります)

ただ一心にひたすらご真言をお唱えします。
ぜひ皆様もそれぞれの願い事を胸に、お詣りください。

 
日時
令和5年5月23日(火)~29日(月)
朝6時頃~午後6時
最終日は朝5時~17時頃まで
 
場所永安寺本堂 大聖歓喜天尊御前
 
・ 期間中、本堂は朝6時から夕方6時まで開いております。
 どなたでも、自由にご参拝いただけます。
 
特別祈願のお申込みを随時受け付けております
 備え付けの申込書に、住所氏名・ご祈願の内容をご記入下さい。
 ご祈願料は1件につき5千円でございます。
 
皆様もぜひご一緒にご真言をお唱え下さい。




 令和元年6月6日 中日新聞朝刊の記事
 

Callenge!! Fast austerities for 7 days

The head priest of Eian-ji Temple,Hiroyuki Santo , praises for daily gratitude and world peace, people's happiness, global environmental conservation, the rise of Buddhism, the prevention of the spread of the new corona virus infection, and the early resolution of the disease.

DateMay 23th~29th 2023
RuleOnly water is permitted(not able to have any food)
No heater(the lowest tempeature is able to be cold even nearly 5 ℃ in Kanazawa but not be able to be warmed)
Unavailable computer or cellphone
Any conversation prohabited
 
Chant a mantra the number of times and pray to Nandikesvara for over 12 hours a day.
 
The temple is open from 6 a.m. to 6 p.m.
Would you mind praying for with me? 
 
 

          
参拝される皆様へ


御真言をお唱えしてご祈願してください。
 
十一面観世音菩薩御真言   おん・まか・きゃろにきゃ・そわか
大聖歓喜天御真言       おん・きりく・ぎゃく・うん・そわか
    
お唱えする回数、ご祈願の内容は自由ですが、以下のことにご注意ください

よい祈願の例
「○○家、家族の無病息災、身体健全を祈願します」
「私、○○太郎が志望校に合格できるようにしてください」
「金沢市○○町の○○株式会社をますます商売繁盛させてください」
 
悪い祈願の例
「自分はこれから以後、一切お酒を飲まないので妻の病気を治して下さい」
○○しますから▲▲して下さい。といったような、いわゆる絶ち物をお約束するようなご祈願は絶対しないでください。
約束が守れないと、かえって多大な厄災を被ることになります。
     

大聖歓喜天さまとは

弘法大師様が招来された秘仏中の秘仏で、当山では住職しか修法することができません。
 
ヒンズー教のガネーシャ神が仏教に取り入れられた仏様で、別名はガナバチといい、歓喜天や大聖天、聖天、大自在歓喜天とも云われます。
 
元々はインドのバラモン教徒が信仰したという凶暴な神でしたが、仏教にとりいれられてから一変し、善良な神となりました。
 
その姿は頭が象で体が人の男女二人(大聖歓喜天と十一面観音菩薩の双身)が互いに抱擁しています。一生懸命信仰しお参りすれば、「七代分の富を一身に集める」といわれ、
 
商売繁盛や子授けをはじめ合格祈願や就職祈願など、困難な願いも叶えてくださる、霊験あらたかなで、功徳の高い、現世利益の仏様ですが、あまりにもその霊力が強いため、歓喜天様の意に反することや齟齬がある場合には大罰を与えるという怖い仏様でもあります。
 
また、歓喜天さまは、大阪・生駒の聖天さまが全国的に有名ですが、ご供養するにあたりいろいろと約束事があるため、安置しお祀りしている寺院は大変少なく、北陸地方で安置・お祀りし、毎月ご供養している寺は、唯一、当永安寺だけです。
 
永安寺では、毎月1日から7日まで早朝、浴油供養を修法しています。
 
* 参拝にあたってのお願い
・ 入口にて手指の消毒、マスク着用をお願い致します。
・ 十分に間隔をとり、混み合わないようご配慮ください。
・ 住職には話しかけられませんようお願い致します。
・ 本堂は神聖な道場です、私語はご遠慮ください。
・ 本堂内でのスマホ、携帯電話等の使用はご遠慮ください。
・ 当山において感染者、濃厚接触者が発生した場合は中止となります。